書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 世界の日本研究 2007
各巻書名 コミュニケーションを考える
出版者 国際日本文化研究センター海外研究交流室/京都
出版年 2008.2
ページと大きさ 2,206p/21cm
件名 日本研究
分類 NDC9 版:302.1
NDC10版:302.1
内容細目 外国語としてのフランス語授業において、どのように語彙を指導するか / Olivier JAMET‖著(ジャメ,オリビエ) ; コメント:仏語コミュニケーションにおける「語彙」の意義 / 渡邊/雅子‖著(ワタナベ,マサコ) ; 日韓の「国学」から同時代の普遍的な知を図る / 趙/寛子‖著(チョウ,クァンジャ) ; コメント:他者認識と自己省察の「境界」 / 藤石/貴代‖著(フジイシ,タカヨ) ; Linguistic Interference / Zahra TAHERI‖著(ターヘリー,ザフラー) ; 教育において求められる能力からコミュニケーションを考える / 森田/豊子‖著(モリタ,トヨコ) ; エクソフォニーの境地を問う / 劉/岸偉‖著(リュウ,ガンイ) ; コメント / Markus RÜTTERMANN‖著(リュッターマン,マルクス) ; 外国語教育と異文化コミュニケーション / HANAN Rafik Mohamed‖著(ハナーン・ラフィーク・モハメッド) ; コメント:日本人の外国語コミュニケーション能力向上のために / 長渡/陽一‖著(ナガト,ヨウイチ) ; トルコ語学習における諸問題 / TOPLAMAOGLU A.Kamil‖著(トプラマオール,A.キャーミル) ; コメント:専攻語としてのLCTL教育とコミュニケーション / 藤家/洋昭‖著(フジイエ,ヒロアキ) ; 音楽教育と外国語教育の接点 / Hermann GOTTSCHEWSKI‖著(ゴチェフスキ,ヘルマン) ; 音楽教育専攻学生に見る伝統芸能的な語感 / 奥/忍‖著(オク,シノブ) ; Fostering Awareness of Speech Acts in the EFL Classroom / Kate ELWOOD‖著(エルウッド,ケイト) ; Response to Professor Elwood / KONDŌ/Yūichi‖著(コンドウ,ユウイチ) ; Foreign Language Education Policy in Japan and England / Robert ASPINALL‖著(アスピノール,ロバート W.) ; Beyond Language Teaching / HORIE/Miki‖著(ホリエ,ミキ) ; 日本とアメリカの教養教育の比較考察 / 奥田/博子‖著(オクダ,ヒロコ) ; Response to Professor Okuda / James C.BAXTER‖著(バクスター,J.C.)
価格 頒価不明
タイトルコード 1100042185
ヨミの情報 タイトル:セカイ/ノ/ニホン/ケンキュウ
件名: ニホン/ケンキュウ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1009530302
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
302.1 
082 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100042185
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。