書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 磐井地方の歴史
副書名 創立五十周年記念論文集
著者名等 岩手県南史談会/編
出版者 岩手県南史談会/一関
出版年 2002.10
ページと大きさ 213p/26cm
内容注記 内容:一関周辺の土偶について 遠藤輝夫著. 山笑庵連中の形成 小野寺啓著. 陸中圀磐井郡西磐井山谷本寺鎮守氏子帖 阿部四郎著. 日本刀の源流-国立博物館見解の解説と補足- 中鉢弘著. カスリーン・アイオン台風による一関水害の治水対策 阿部和夫著. 海軍重爆撃機「一式陸攻」墜落事故処理にたずさわって 佐藤又彦著. 人数改帳に見る天保飢饉の実相-磐井郡流峠村の場合- 金野清治郎著. 平泉・金鶏山考 八重樫忠郎著. 東山町のキリシタン 畠山喜一著. 岩手県南史談会五十年の歩み抄 遠藤輝夫著. 座談会「地域史研究の意義と展望」 大島英介[ほか]著. 史跡・文化財研修資料集 佐藤鐡太郎[ほか]著.
件名 岩手県-歴史
分類 NDC8 版:K272
内容細目 一関周辺の土偶について / 小野寺/啓(オノデラ,ケイ) ; 山笑庵連中の形成 / 阿部/四郎(アベ,シロウ) ; 陸中国磐井郡西磐井山谷本寺鎮守氏子帖 / 中鉢/弘(チュウバチ,ヒロシ) ; 日本刀の源流-国立博物館見解の解説と捕足- / 阿部/和夫(アベ,カズオ) ; カスリーン・アイオン台風による一関水害の治水対策 / 佐藤/又彦(サトウ,マタヒコ) ; 海軍重爆撃機「一式陸攻」墜落事故処理にたずさわって / 金野/清治郎(コンノ,セイジロウ) ; 人数改帳に見る天保飢饉の実相-磐井郡流峠村の場合- / 八重樫/忠郎(ヤエガシ,タダオ) ; 平泉・金鶏山考 / 畠山/喜一(ハタケヤマ,キイチ) ; 東山町のキリシタン / 大島/英介(オオシマ,エイスケ) ; 岩手県南史談会五十年の歩み抄 / 佐藤/鉄太郎(サトウ,テツタロウ) ; 座談会「地域史研究の意義と展望」-岩手県南史談会五十年の歩み- ; 史跡・文化財研修資料集
価格 頒価不明
タイトルコード 1000720237
ヨミの情報 タイトル:イワイ チホウ ノ レキシ
著者名:イワテ/ケンナン/シダンカイ
件名: イワテケン-レキシ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
3 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1007721846
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
みやぎ資料室(3階)(3階みやぎ資料室の資料です 背ラベルの番号でさがせます)
請求記号:
K272 
02X 
 
状態:
禁帯
2
資料番号:
1007721853
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(宮城3)(書庫内の資料です 3階みやぎ資料室カウンターへどうぞ)
請求記号:
K272 
02X 
 
状態:
禁帯
3
資料番号:
1007721861
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(宮城3)(書庫内の資料です 3階みやぎ資料室カウンターへどうぞ)
請求記号:
K272 
02X 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000720237
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。