書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 日本の古典芸能  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 名人に聞く究極の芸
雅楽、能、狂言、文楽 歌舞伎、日本舞踊 三味線、胡弓
著者名等 河竹/登志夫∥著
野村/万作∥[ほか述]
出版者 かまくら春秋社/鎌倉
出版年 2007.9
ページと大きさ 349p/20cm
内容注記 古典芸能主要年表:p336〜344
件名 芸能
分類 NDC8 版:772.1
NDC9 版:772.1
NDC10版:772.1
内容細目 狂言師 野村万作 / 野村/万作‖述(ノムラ,マンサク) ; 能楽師 観世榮夫 / 観世/榮夫‖述(カンゼ,ヒデオ) ; 文楽人形遣い 吉田文雀 / 吉田/文雀‖述(ヨシダ,ブンジャク) ; 歌舞伎俳優 片岡仁左衛門 / 片岡/仁左衛門‖述(カタオカ,ニザエモン) ; 歌舞伎俳優 中村芝翫 / 中村/芝翫‖述(ナカムラ,シカン) ; 日本舞踊家 花柳寿南海 / 花柳/寿南海‖述(ハナヤギ,トシナミ) ; 雅楽演奏家 東儀俊美 / 東儀/俊美‖述(トウギ,トシハル) ; 長唄三味線演奏家 杵屋巳太郎 / 杵屋/巳太郎‖述(キネヤ,ミタロウ) ; 胡弓演奏家 川瀬白秋 / 川瀬/白秋‖述(カワセ,ハクシュウ) ; 文楽太夫 竹本住大夫 / 竹本/住大夫‖述(タケモト,スミダユウ) ; 古典芸能の流れと特質 / 河竹/登志夫‖著(カワタケ,トシオ)
ISBN 978-4-7740-0371-9
価格 ¥2000
タイトルコード 1000684176
内容紹介 古典芸能の10人の名人との対談集。率直な心の内、ハッとする言葉、その人らしいエピソード、屈託のない打ち明け話など、伝統を生き、創っている生々しい言葉が満載。雑誌『日本の美学』連載を書籍化。
著者紹介 〈河竹登志夫〉1924年東京生まれ。早稲田大学大学院修了。早稲田大学名誉教授。文学博士。文化功労者。日本演劇協会名誉会長などを務める。著書に「比較演劇学」など。
ヨミの情報 タイトル:ニホン/ノ/コテン/ゲイノウ
著者名:カワタケ,トシオ
件名: ゲイノウ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1009776764
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
772.1 
カト 079 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000684176
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。