書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 原日本人やーい!  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 あん・まくどなるど対談集
著者名等 あん・まくどなるど∥[著]
地球・人間環境フォーラム∥編
C.W.ニコル∥[ほか対談]
出版者 アサヒビール/東京
清水弘文堂書房(発売)/東京
出版年 2007.7
ページと大きさ 335p/22cm
シリーズ名 ASAHI ECO BOOKS 20
一般注記 欧文タイトル:Into the Soul of Japan:A Collection of Interviews with Anne McDonald
件名 環境問題
分類 NDC8 版:519.04
NDC9 版:519.04
NDC10版:519.04
内容細目 ぼくはこの国へお返ししたい。日本人じゃなければ、できない仕事があるんです / C.W.ニコル‖述(ニコル,C.W.) ; 狩猟民族は、足元の明るいうちに村へ帰る / 萱野/茂‖述(カヤノ,シゲル) ; 生涯の仕事だったからね、わたしの場合はね。36年間も捕鯨船にのって、クジラと一緒に働いてきたんだから / 渡邊/護‖述(ワタナベ,マモル) ; 目標を100年先において森林を育てています。百年先に答えがでるでしょう / 山縣/睦子‖述(ヤマガタ,ムツコ) ; 食べ物の楽しみはおいしさという快楽にある。それを否定せずに新しい倫理をつくることが問われているのです / 石毛/直道‖述(イシゲ,ナオミチ) ; ヒトが生命体として生きられる地球をつくるためになんらかの努力をすれば、動物にも植物にもいいことになる / 今井/通子‖述(イマイ,ミチコ) ; 自然の米を食べて、ゆっくり空気を吸って、きれいな水を飲んで… / 松本/善雄‖述(マツモト,ヨシオ) ; 動物を撮ろうとすればその動物になりきらねばなりません / 佐々木/崑‖述(ササキ,コン) ; たくさんの命が循環する環境ができるからトンボやカエル、クモも田んぼで生きていける / 岩澤/信夫‖述(イワサワ,ノブオ) ; 自然にはおおきな幅があります。美しい自然がある反面、恐怖のどん底に叩きこまれるような恐ろしい自然も / 高田/宏‖述(タカダ,ヒロシ) ; 都会にいると自分の生活を自分の手でできなくなりますから、ここ鴨川自然王国にいてイネやダイズを育てたりしています / 加藤/登紀子‖述(カトウ,トキコ) ; 『この地球上に生息した生物のなかで、人類は最悪の生物だ』という仮説を前提として…もちろん、そうでないことを願いつつ… / 礒貝/浩‖述(イソガイ,ヒロシ)
ISBN 978-4-87950-581-1
価格 ¥1886
タイトルコード 1000674997
内容紹介 古き良き日本の伝統や文化を育んだ、基本的な人間の営みを求めて、あん・まくどなるどが「原日本人」を探して語り合う。C・W・ニコル、磯貝浩、加藤登紀子らとの対談集。『グローバルネット』に連載された対談を単行本化。
ヨミの情報 タイトル:ゲンニホンジン/ヤーイ
著者名:マクドナルド,アン
件名: カンキョウ/モンダイ
デジタルアーカイブ  詳細情報 詳細情報 デジタル資料 デジタル資料

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1009512086
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
519.04 
077 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000674997
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。