書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 郷土食の過去と現在
副書名 加工と保存の民俗
「第24回東北地方民俗学合同研究会」資料集
著者名等 東北民俗の会/編
出版者 東北民俗の会/仙台
出版年 2006.11
ページと大きさ 72p/30cm
一般注記 付:山形における焼畑とカブ(3枚) 八郎潟の漁撈と佃煮(1枚)
内容注記 内容:加工と調理〜餅と団子をめぐって〜 佐藤敏悦著. 会津地方のそば食とそば周辺の伝統野菜 小澤弘道著. 山形における焼畑とカブ 六車由美著. 八郎潟の漁撈習俗と佃煮 齊藤壽胤著. 下北地方のベコ餅 櫻庭俊美著. 民俗技術映像記録の意義〜遠野郷の伝統食の制作から 阿部武司著. 川で獲れるサケの行方〜本吉町小泉川を中心に 小谷竜介著. 宮城の食の今昔 佐藤俊悦著. 宮城県北上町(現石巻市)の「食育の里」事業の紹介 加藤寛著. 鯨と食-「河北新報」15年間の記事より- 関口健著.
分類 NDC8 版:K383
内容細目 加工と調理〜餅と団子をめぐって〜 / 小沢/弘道(オザワ,ヒロミチ) ; 会津地方のそば食とそば周辺の伝統野菜 / 六車/由実(ムグルマ,ユミ) ; 山形における焼畑とカブ / 斉藤/寿胤(サイトウ,ジユイン) ; 八郎潟の漁撈習俗と佃煮 / 櫻庭/俊美(サクラバ,トシミ) ; 下北地方のベコ餅 / 阿部/武司([アベ,タケシ]) ; 民俗技術映像記録の意義〜遠野郷の伝統食の制作から / 小谷/竜介(コタニ,リュウスケ) ; 川で獲れるサケの行方〜本吉町小泉川を中心に / 加藤/寛([カトウ,ヒロシ]) ; 宮城の食の今昔 / 関口/健([セキグチ,タケシ]) ; 宮城県北上町(現石巻市)の「食育の里」事業の紹介 ; 鯨と食-「河北新報」15年間の記事より
価格 頒価不明
タイトルコード 1000673779
ヨミの情報 タイトル:キョウドショク ノ カコ ト ゲンザイ
著者名:トウホク/ミンゾク/ノ/カイ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1007775479
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(宮城3)(書庫内の資料です 3階みやぎ資料室カウンターへどうぞ)
請求記号:
K383 
06Y 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000673779
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。