書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 名文で巡る国宝の弥勒菩薩  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
著者名等 杉本/苑子∥[ほか]著
出版者 青草書房/東京
出版年 2007.3
ページと大きさ 241p/20cm
シリーズ名 seisouおとなの図書館
件名 菩薩
寺院-奈良県
寺院-京都府
寺院-和歌山県
分類 NDC8 版:718.1
NDC9 版:718.1
NDC10版:718.1
内容細目 広隆寺 / 杉本/苑子‖著(スギモト,ソノコ) ; 見守り続けてくれる仏 / 西村/公朝‖著(ニシムラ,コウチョウ) ; 無常感漂う韓国の寺院 / 立原/正秋‖著(タチハラ,マサアキ) ; 仏像の相好についての一考察 / 和辻/哲郎‖著(ワツジ,テツロウ) ; 日本の彫刻 / 土門/拳‖著(ドモン,ケン) ; 聖徳太子と弥勒信仰 / 梅原/猛‖著(ウメハラ,タケシ) ; いわば直線的 / 岡部/伊都子‖著(オカベ,イツコ) ; 古寺巡礼 / 和辻/哲郎‖著(ワツジ,テツロウ) ; 思惟の像 / 亀井/勝一郎‖著(カメイ,カツイチロウ) ; 朝鮮と日本の初期仏教美術 / フェノロサ‖著(フェノローサ,アーネスト・フランシスコ) ; 半跏思惟の像 / 水尾/比呂志‖著(ミズオ,ヒロシ) ; 中宮寺 / 今/東光‖著(コン,トウコウ) ; 樹下 / 堀/辰雄‖著(ホリ,タツオ) ; 菩薩が歩く練供養 / 富岡/多惠子‖著(トミオカ,タエコ) ; 二上山落日考 / 澤田/ふじ子‖著(サワダ,フジコ) ; 南都よ甦れ運慶の祈り / 西村/公朝‖著(ニシムラ,コウチョウ) ; 興福寺北円堂の造像 / 林/文雄‖著(ハヤシ,フミオ) ; 慈尊院の伝承 / 真野/俊和‖著(シンノ,トシカズ)
ISBN 978-4-903735-02-3
価格 ¥1600
タイトルコード 1000625109
内容紹介 和辻哲郎、立原正秋、亀井勝一郎、堀辰雄など16人の作家たちの名文をナビゲーターに日本の古寺を歩く、読むガイドブック。広隆寺、中宮寺、当麻寺、興福寺、慈尊院の弥勒菩薩像を訪ねる。旅の手引きつき。
著者紹介 〈杉本苑子〉大正14年生まれ。東京都出身。文化学院卒。小説家。昭和37年「孤愁の岸」で直木賞、平成14年第50回菊池寛賞、文化勲章を受ける。著書に「滝沢馬琴」「山河寂寥」など。
ヨミの情報 タイトル:メイブン/デ/メグル/コクホウ/ノ/ミロク/ボサツ
著者名:スギモト,ソノコ
件名: ボサツ ; ジイン-ナラケン ; ジイン-キョウトフ ; ジイン-ワカヤマケン

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1009684273
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
718.1 
メイ 077 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000625109
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。