書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 帰化植物を楽しむ  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
著者名等 近田/文弘‖編
清水/建美‖編
濱崎/恭美‖編
出版者 トンボ出版/大阪
出版年 2006.11
ページと大きさ 239p/21cm
件名 外来植物
分類 NDC8 版:471.71
NDC9 版:471.71
NDC10版:471.71
内容細目 帰化植物あれこれ / 近田/文弘‖著(コンタ,フミヒロ) ; ミズヒマワリをめぐるチョウとヒト / 藤原/直子‖著(フジハラ,ナオコ) ; タンポポの調査 / 熊谷/賢‖著(クマガイ,マサル) ; 帰化植物と私 / 水田/光雄‖著(ミズタ,ミツオ) ; 堺市浜寺に帰化した「ハマデラソウ」の観察 / 橋本/皓‖著(ハシモト,アキラ) ; 宮崎県の帰化植物探索 / 荒木/徳蔵‖著(アラキ,トクゾウ) ; 静岡県の帰化植物を追い掛ける / 野口/英昭‖著(ノグチ,ヒデアキ) ; めぐりめぐる話 / 歌川/道子‖著(ウタガワ,ミチコ) ; 多摩市の帰化植物を訪ねて / 清塚/和子‖著(キヨズカ,カズコ) ; 「風の松原」を脅かす帰化植物とニセアカシア / 梅田/市美‖著(ウメタ,イチミ) ; 図解して知るを楽しむ帰化植物 / 白拍子/定雄‖著(シラビョウシ,サダオ) ; 都道府県別帰化植物分布表 / 清水/建美‖著(シミズ,タテミ)
ISBN 4-88716-156-5
価格 ¥1800
タイトルコード 1000600435
内容紹介 帰化植物とはどんな植物かを紹介し、合わせて現在の帰化植物の分布状態を解説。各地の有志からの観察報告など、多様な話題が満載。巻末には、都道府県別の帰化植物の分布表を掲載する。
著者紹介 1941年新潟県生まれ。国立科学博物館名誉研究員。著書に「桜の樹木学」「皇居吹上御苑、東御苑の四季」など。
1932年長野県生まれ。金沢大学名誉教授、信州大学名誉教授。著書に「図説植物用語事典」など。
ヨミの情報 タイトル:キカ/ショクブツ/オ/タノシム
著者名:コンタ,フミヒロ
件名: ガイライ/ショクブツ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011513015
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
471.71 
06Y 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000600435
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。