書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 21世紀の社会福祉実践 上巻  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 何を守り、何を切り拓くのか
著者名等 日本福祉大学同窓会・日本福祉大学学内学会合同編集委員会∥編
出版者 あけび書房/東京
出版年 2003.10
ページと大きさ 251p/21cm
件名 社会福祉
分類 NDC8 版:369.04
NDC9 版:369.04
NDC10版:369.04
内容細目 社会福祉をめぐる情勢の本質は何か、そして展望と課題は / 高島/進‖著(タカシマ,ススム) ; 視覚障害者の基本的人権としての読書権確立を / 谷内/孝行‖著(タニウチ,タカユキ) ; 「一生に影響する仕事」としての生活保護ワーカー / 寺久保/光良‖著(テラクボ,ミツヨシ) ; 福祉労働の壁とはなにか / 志賀/英春‖著(シガ,ヒデハル) ; 余暇の楽しみは生活の潤い、人生の楽しみ / 関上/暁‖著(セキガミ,サトル) ; 特養での高齢精神障害者の援助を通して / 磯野/博‖著(イソノ,ヒロシ) ; 養護老人ホーム民営化反対の取り組み / 明星/智美‖著(ミヨウジヨウ,トモミ) ; 虚弱高齢者・重度障害者と共に遊べる球技づくり / 竹内/啓也‖著(タケウチ,ケイヤ) ; 地域介護のためのNPO法人設立奮戦記 / 沖田/緑‖著(オキタ,ミドリ) ; コミュニティ・ワーカーとしての想いをこめて / 金坂/直仁‖著(カネサカ,ナオヒト) ; 基幹型在宅介護支援センターでのソーシャルワーク / 荒木/篤‖著(アラキ,アツシ) ; 様々な人との出会いの中で実感してきたこと / 川根/徳雄‖著(カワネ,ノリオ) ; 廃食油原料の粉石鹼製造販売事業の取り組み / 小邑/弘光‖著(コムロ,ヒロミツ) ; 障害児の日曜学校と出会ってから / 北村/典幸‖著(キタムラ,ノリユキ) ; やまびこ共同作業所づくりで育てられた私 / 松原/伸二‖著(マツバラ,シンジ) ; 90歳で一人暮らしのNさんに関わって / 杉山/弘卓‖著(スギヤマ,ヒロタク) ; 生きる目標と見通しを育む援助実践を / 大場/栄作‖著(オオバ,エイサク) ; 金沢の冬をテントで生活していたFさん家族 / 黒岡/有子‖著(クロオカ,ユウコ) ; それぞれの退院 / 西村/正広‖著(ニシムラ,マサヒロ) ; 地域に目を向けたつながりづくり実践 / 谷/義幸‖著(タニ,ヨシユキ) ; 病院から地域に飛び出したMSWのひとり言 / 前山/憲一‖著(マエヤマ,ケンイチ) ; 単身で暮らすAさんとの出会いと別れ / 鈴木/宏‖著(スズキ,ヒロシ) ; 精神科ソーシャルワーカーとしての4年間 / 本村/美八留‖著(モトムラ,ミハル) ; 転換期における社会福祉実践 / 大野/勇夫‖著(オオノ,イサオ) ; 公的扶助の制度改革と実践の課題 / 笛木/俊一‖著(フエキ,シユンイチ)
ISBN 4-87154-046-4
価格 ¥2200
タイトルコード 1000250017
ヨミの情報 タイトル:ニジュウイッセイキ/ノ/シャカイ/フクシ/ジッセン
著者名:ニホン/フクシ/ダイガク/ドウソウカイ/ニホン/フクシ/ダイガク/ガクナイ/ガッカイ/ゴウドウ/ヘンシュウ/イインカイ
件名: シャカイ/フクシ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1009180637
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
369.04 
03X 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000250017
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。