書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 今なぜ天心かバルビゾンか  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 座談会
著者名等 平山/郁夫∥[ほか著]
出版者 新潟日報社/新潟
出版年 2003.1
ページと大きさ 163p/21cm
一般注記 小林古径先生と私 平山郁夫著:p117〜157
内容注記 天心・岡倉覚三年譜:p115〜116 小林古径年譜:p156〜157
件名 岡倉/天心
分類 NDC8 版:702.16
NDC9 版:702.16
NDC10版:702.16
内容細目 今なぜ天心かバルビゾンか / 平山/郁夫‖ほか座談(ヒラヤマ,イクオ) ; 小林古径先生と私 / 平山/郁夫‖著(ヒラヤマ,イクオ)
ISBN 4-88862-947-1
価格 ¥1500
タイトルコード 1000158067
内容紹介 「岡倉天心こそ国際的平和文化交流の始祖」と考える平山郁夫らによる座談会と、平山が01年に行なった日本画家小林古径についての講演録を収める。『新潟日報』創刊60周年企画。
著者紹介 〈平山〉1930年広島県生まれ。東京美術学校日本画科卒業。東京芸術大学学長。日本美術院理事長。画家。99年日本人で初めて米スミソニアン協会からジェームズ・スミソン賞受賞。
ヨミの情報 タイトル:イマ/ナゼ/テンシン/カ/バルビゾン/カ
著者名:ヒラヤマ,イクオ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1007637877
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
702.16 
オテ 031 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000158067
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。