書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 文化言語学  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 「Webcat Plus」で内容をみる
副書名 その提言と建設
著者名等 文化言語学編集委員会/編
出版者 三省堂/東京
出版年 1992.11
ページと大きさ 1198p/22cm
内容注記 内容:言語に対する主体的立場と観察的立場 馬淵和夫著. 日本語教育学の構築をめざして 水谷修著. 音声言語教育の課題 甲斐睦朗著. 平安時代の訓点資料に見える「和文特有語」について 築島裕著. 「宜熟習漢音」(延暦一一年の勅) 高松政雄著. 異文化摂取としての漢語受容 峰岸明著. 男女差と表記差 金子彰著. 『西国立志編』の外国語とその訳語(句)および表記について 佐藤亨著. 女書をめぐる若干の問題について 小幡敏行著. 幕末外交文書の言語と文体 清水康行著. 精神構造と言語表現 塚原鉄雄著. 小説冒頭表現と視点 糸井通浩著. 「修行者あひたり」型表現の来由 柳田征司著. 今昔物語集の「あり」と「ゐる」 谷光忠彦著. 書簡体小説の方法とことば 谷脇理史著. 『月下小景』考 小島久代著. 量的構造から見た新聞の見出し 朱京偉著. 心状を表わす語の意義記述の試み 渡辺実著. 「いさべ」「いささ」「ととのふ」の語源 吉田金彦著. 植物名と言語生活 岩淵匡著. 草木描写文にみる再帰的構文について 西尾寅弥著. レ系指示詞の意味論的性格 近藤泰弘著. 固有名詞の性格をめぐって 小野正弘著. 『夢十夜』の「第一夜」と「第二夜」 林四郎著. 柳句読解のデータベース 水谷静夫著. 古代文化伝来原本の解釈の諸問題 W・コタンスキ著. 中国古典詩の中のハスの花 市川桃子著. 談話管理の標識について 田窪行則著. 要約文の類型分類 佐久間まゆみ著. 文の研究と文章学 于日平著. イントネーションの記号論 杉藤美代子著. 情報伝達におけるプロソディーの役割 大束百合子著. Relationship*between*syllables*and*morphemes*and*the*Altaic*languages I・F・Vardul著. 内蒙古チャハル方言の母音 城生伯太郎著. エストニア語の接格(adessive)について 松村一登著. 複数性の意味論 橋本邦彦著. 中国語複句文の接続関係を決定づける諸要因 大滝幸子著. 言語学とことば 堀越喜晴著. 抽象的表現と具体的表現 石綿敏雄著. 文化接触を背景とする言語接触 陳原著. 漢字と漢語 松岡栄志著. 中日所在表現の対照研究 張麟声著. 比較語楽談義 三雲昂著. イングランドにおけるケルト語系地名について 樋口時弘著. 日本人の行動様式と日本文化 東山安子著. 言語と文化についての一考察 小沼喜好著. ビジネスレターの英日比較 中野洋著. 日英語表現の比較 仁木久恵著. わかりきった質問に答える時 佐々木倫子著. 基幹語彙の探索 土屋信一著. 認識言語学の展開 野林正路著. より良い学習和英辞典を編纂するために 山岸勝栄著. 語彙論的語の単位 田島毓堂著. 人物を表現する語句 遠藤織枝著. 十六、七世紀における日中キリスト教語彙の比較 竹中憲一著. 造語モデルについての覚え書き 石井正彦著. 日本語名詞の数概念の表示について 仁田義雄著. テンスから見た日本語の文体 野田尚史著. 現象(描写)文と提示文 坪本篤朗著. 欧文翻訳と受動文 金水敏著. 日本語の補助動詞構文 益岡隆志著. 助詞の意義と用法の体系 林璋著. 因果関係とその説明 青山文啓著. 文と文章との間 K・フィアラ著. 文の形成と節の内容的つながり A・ベケシュ著. 国語教育の現状・その問題点 菅井建吉著. 入門期の児童の言語表現力の実態とその指導 藤田隆美著. 国語力(特に読みの力)の分析 湯沢正範著. 字音専用漢字の意味のとらえ方 谷部弘子著. 基礎学力としての作文 吉村弓子著.
件名 言語学
分類 NDC8 版:804
NDC10版:804
内容細目 言語に対する主体的立場と観察的立場 / 馬淵/和夫‖著(マブチ,カズオ) ; 日本語教育学の構築をめざして / 水谷/修‖著(ミズタニ,オサム) ; 音声言語教育の課題 / 甲斐/睦朗‖著(カイ,ムツロウ) ; 平安時代の訓点資料に見える「和文特有語」について / 築島/裕‖著(ツキシマ,ヒロシ) ; 「宜熟習漢音」(延暦一一年の勅) / 高松/政雄‖著(タカマツ,マサオ) ; 異文化摂取としての漢語受容 / 峰岸/明‖著(ミネギシ,アキラ) ; 男女差と表記差 / 金子/彰‖著(カネコ,アキラ) ; 『西国立志編』の外国語とその訳語(句)および表記について / 佐藤/亨‖著(サトウ,トオル) ; 女書をめぐる若干の問題について / 小幡/敏行‖著(オバタ,トシユキ) ; 幕末外交文書の言語と文体 / 清水/康行‖著(シミズ,ヤスユキ) ; 精神構造と言語表現 / 塚原/鉄雄‖著(ツカハラ,テツオ) ; 小説冒頭表現と視点 / 糸井/通浩‖著(イトイ,ミチヒロ) ; 「修行者あひたり」型表現の来由 / 柳田/征司‖著(ヤナギダ,セイジ) ; 今昔物語集の「あり」と「ゐる」 / 谷光/忠彦‖著(タニミツ,タダヒコ) ; 書簡体小説の方法とことば / 谷脇/理史‖著(タニワキ,マサチカ) ; 『月下小景』考 / 小島/久代‖著(コジマ,ヒサヨ) ; 量的構造から見た新聞の見出し / 朱/京偉‖著(シユ,キヨウイ) ; 心状を表わす語の意義記述の試み / 渡辺/実‖著(ワタナベ,ミノル) ; 「いさべ」「いささ」「ととのふ」の語源 / 吉田/金彦‖著(ヨシダ,カネヒコ) ; 植物名と言語生活 / 岩淵/匡‖著(イワブチ,タダス) ; 草木描写文にみる再帰的構文について / 西尾/寅弥‖著(ニシオ,トラヤ) ; レ系指示詞の意味論的性格 / 近藤/泰弘‖著(コンドウ,ヤスヒロ) ; 固有名詞の性格をめぐって / 小野/正弘‖著(オノ,マサヒロ) ; 『夢十夜』の「第一夜」と「第二夜」 / 林/四郎‖著(ハヤシ,シロウ) ; 柳句読解のデータベース / 水谷/静夫‖著(ミズタニ,シズオ) ; 古代文化伝来原本の解釈の諸問題 / W・コタンスキ‖著(コタンスキ,W.) ; 中国古典詩の中のハスの花 / 市川/桃子‖著(イチカワ,モモコ) ; 談話管理の標識について / 田窪/行則‖著(タクボ,ユキノリ) ; 要約文の類型分類 / 佐久間/まゆみ‖著(サクマ,マユミ) ; 文の研究と文章学 / 于/日平‖著(ウ,ニツペイ) ; イントネーションの記号論 / 杉藤/美代子‖著(スギトウ,ミヨコ) ; 情報伝達におけるプロソディーの役割 / 大束/百合子‖著(オオツカ,ユリコ) ; Relationship between syllables and morphemes and the Altaic languages / I・F・Vardul‖著(ヴアルドリ,I.F.) ; 内蒙古チャハル方言の母音 / 城生/伯太郎‖著(ジョウオ,ハクタロウ) ; エストニア語の接格(adessive)について / 松村/一登‖著(マツムラ,カズト) ; 複数性の意味論 / 橋本/邦彦‖著(ハシモト,クニヒコ) ; 中国語複句文の接続関係を決定づける諸要因 / 大滝/幸子‖著(オオタキ,サチコ) ; 言語学とことば / 堀越/喜晴‖著(ホリコシ,ヨシハル) ; 抽象的表現と具体的表現 / 石綿/敏雄‖著(イシワタ,トシオ) ; 文化接触を背景とする言語接触 / 陳/原‖著(チン,ゲン) ; 漢字と漢語 / 松岡/栄志‖著(マツオカ,エイジ) ; 中日所在表現の対照研究 / 張/麟声‖著(チョウ,リンセイ) ; 比較語楽談義 / 三雲/昻‖著(ミクモ,タカシ) ; イングランドにおけるケルト語系地名について / 樋口/時弘‖著(ヒグチ,トキヒロ) ; 日本人の行動様式と日本文化 / 東山/安子‖著(トウヤマ,ヤスコ) ; 言語と文化についての一考察 / 小沼/喜好‖著(オヌマ,キヨシ) ; ビジネスレターの英日比較 / 中野/洋‖著(ナカノ,ヒロシ) ; 日英語表現の比較 / 仁木/久恵‖著(ニキ,ヒサエ) ; わかりきった質問に答える時 / 佐々木/倫子‖著(ササキ,リンコ) ; 基幹語彙の探索 / 土屋/信一‖著(ツチヤ,シンイチ) ; 認識言語学の展開 / 野林/正路‖著(ノバヤシ,マサミチ) ; より良い学習和英辞典を編纂するために / 山岸/勝栄‖著(ヤマギシ,カツエイ) ; 語彙論的語の単位 / 田島/毓堂‖著(タジマ,イクドウ) ; 人物を表現する語句 / 遠藤/織枝‖著(エンドウ,オリエ) ; 十六、七世紀における日中キリスト教語彙の比較 / 竹中/憲一‖著(タケナカ,ケンイチ) ; 造語モデルについての覚え書き / 石井/正彦‖著(イシイ,マサヒコ) ; 日本語名詞の数概念の表示について / 仁田/義雄‖著(ニッタ,ヨシオ) ; テンスから見た日本語の文体 / 野田/尚史‖著(ノダ,ヒサシ) ; 現象(描写)文と提示文 / 坪本/篤朗‖著(ツボモト,アツロウ) ; 欧文翻訳と受動文 / 金水/敏‖著(キンスイ,サトシ) ; 日本語の補助動詞構文 / 益岡/隆志‖著(マスオカ,タカシ) ; 助詞の意義と用法の体系 / 林/璋‖著(ハヤシ,アキラ) ; 因果関係とその説明 / 青山/文啓‖著(アオヤマ,フミヒロ) ; 文と文章との間 / K・フィアラ‖著(フィアラ,カレル) ; 文の形成と節の内容的つながり / A・ベケシュ‖著(ベケシュ,アンドレイ) ; 国語教育の現状・その問題点 / 菅井/建吉‖著(スガイ,ケンキチ) ; 入門期の児童の言語表現力の実態とその指導 / 藤田/隆美‖著(フジタ,タカミ) ; 国語力(特に読みの力)の分析 / 湯沢/正範‖著(ユザワ,マサノリ) ; 字音専用漢字の意味のとらえ方 / 谷部/弘子‖著(ヤベ,ヒロコ) ; 基礎学力としての作文 / 吉村/弓子‖著(ヨシムラ,ユミコ)
ISBN 4-385-30674-5
価格 ¥29126
タイトルコード 5010202886
ヨミの情報 タイトル:ブンカ ゲンゴガク
著者名:
件名: ゲンゴガク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1002268082
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
804 
フ1 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010202886
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。